2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

雪中行

今朝の鈴鹿は雪 犬は喜び、庭駆け巡るらしいが、爺さんだって明るい雪景色にはどこか心動かされるものがある。かの芭蕉すら「いざ行む雪見にころぶ所まで」と(^_^) ♪雪の進軍氷を踏んでどれが河やら道さえ知れず 気分だけは重いザックを背負い深雪を踏みしめ…

ヤーコン掘り

今日は吹く風は冷たいが空は晴れており、比較的気持ちのよい冬の日だ。 写真は畑より少し西に行って撮った鈴鹿南部の山々。 我が家は貧乏で、流行のコンパクト一眼レフはとても買えずに今も重いオリンパス8080を使い続けており、それにコンバージョンワイド…

萱刈

西瓜の下敷きや夏野菜の蒸散防止に藁が欲しい時が良くあるのだが、近頃は農家もコンバインを使うので、藁が無くて困る。 川畑1号で周りを見回していて気がついた。目の前にイネ科の植物が一杯あるじゃないか! そう、周りの耕作放棄地にススキが一杯生えて…

帰農

今日も川畑2号の改良?である。 湿気が多いので、周りの溝を深くして、畑の中央を貫く溝を新に掘り、従来は畑の周りを迂回して水下へ流れていた雨水を、直流させる事で滞水をしないようにした。 そして中央排水溝に流れ込むように十文字に溝を掘る。写真で…

石菖根

今日は鈴鹿颪が吹きすさぶ寒い一日だったが、日和見主義なので風が弱まるのを待ち、昼過ぎにちょいとだけ改造中の薬草苗場へ行く 草を制するには草をもって制せよ、と言う訳で、タマリュウやジャノヒゲなど、緻密に根を張り他を寄せ付けない植物で覆う作戦の…

薬草畑

今日は午後から川畑2号地の一角にあるミニ薬草園の草削りをする。前から作ってあったのだが、草が茫々で地主のお婆さんから綺麗にしろと小言を頂いていたのだ(^_^; 今年は少し綺麗にして、他人様にも見て貰えるようにしたいと考えており、住宅地にも近いの…

お芽出とう

朝起きると外はうっすらと雪化粧をしており、外気温が上がらないのこれがなかなか融けない。 軟弱者なので、こんな日に外へ出る元気も無く家に閉じ篭ったまま過ごす。 それでも午後になると寒さが緩んできたので畑へと出かけ、ビニールのトンネルをチェック…

鉈起し

詳しくは知らないが、どこかの山里では正月の仕事始めを鉈起しと言うらしい。 そこで、山の民の末裔としては古式に則り(^_^)鉈を振って今年の農始めとなった。 庭にあった松の木を切り倒し、庭の築山を崩す。 ついに食い詰めて、庭で薩摩芋でも作るのか? 良…